東京都江戸川区北葛西
お電話でのお問い合わせ
03-3877-6837

ソルフェージュ・理論

ソルフェージュについて

ソルフェージュという言葉を耳にすることがありますが、具体的には何をするのかよく分からない方は多いと思います。
ソルフェージュとは、音楽の基礎能力を高めて行く訓練のことです。
一般的には、新曲と聴音の二つの方法でなされます。
新曲とは、初見で、メロディー、リズム、和声など理解し、楽譜通りの音楽を再現する訓練です。主に歌やピアノで演奏します。
聴音はその逆で、既にある音楽を聴いて、メロディー、和声、リズムを、正確に楽譜に表す訓練です。
…と聞くと難しそうでしょうか?確かに音大受験において、ソルフェージュは重要視されるポイントです。
でも音楽のレッスンを受けている方なら誰でも自然にしていることなのです。
受験ではないなら、楽しく、興味深く、幅広く、個人のニーズで進めて行けます。

音楽理論について

どんなことを学ぶのですか?

一般的には、楽典、和声楽、音楽形式、音楽史を中心に学びます。

楽典

最も基礎的な知識です。例えば、あなたは次の楽語の意味がわかりますか?
4分音符、2分休符、付点音符、ヘ音記号、リタルランド、モデラート、タイ、テヌート、ドルチェ、変ホ長調、ハ短調…
よく聞く言葉ですね。

和声学

ハーモニー、コード進行と言えば、なんとなく分かりやすいかも知れません。

音楽形式

曲の構成を考えてみましょう。
いくつかのモチーフ(動機)から曲が構成されます。どんなに素敵なモチーフでも、その置き場所、展開の仕方が乱雑なら、何の説得力も持ちません。
文章と同じように、起承転結が必要です。
簡単な例を示すと、「キラキラ星」という曲は、A・B・Aという構成になっていて、これを「三部形式」といいます。
二部形式、三部形式、複合三部形式、ロンド形式、ソナタ形式などよく聞きませんか?

音楽史

最古の音楽とは?
国の歴史と音楽がどのように関わってきたのか?
その時代の作曲家は後の作曲家にどんな影響を与えたのか?
ルネッサンス音楽、バロック音楽、古典派音楽、ロマン派音楽、などよく耳にしますね。

以上が、ソルフェージュ・音楽理論で学ぶ内容の大まかな説明です。
ご興味のある方はご連絡ください。電話での受講も可能です。

レッスン内容と費用

音楽理論(通論)

1回60分、全10回で、音楽の常識の概要を学ぶ事が出来ます。
その他、ニーズに応じて柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
電話によるレッスンも可能です。

レッスン費用

全10回で30,000円(教材費込み)

すべてのレッスンで、入会金3,000円をいただきます(消費税はいただきません)。

TOP